|
4巻 1989.2.10 |
みなさま、それぞれに「見覚えのある名前」「好きな作家」「全然聞いたこともないひと」などあるだろう。 |
日本文藝家協会 作家に限らず、評論家、随筆家、翻訳家、詩人など文藝に携わる者の職能団体。1926年「文藝家協会」として創設、1945年現在の名称で再発足。会員数2479名。 公式:日本文藝家協会 図書館での利用... 文化庁は、公共図書館が無料で貸し出す本の著者に国が著作権料として補償金を支払う「公共貸与権(公貸権)」の制度を2008年にも導入する方針。 |
が、むろん、ヒトが生まれたままの姿でそこらを出歩くと猥褻物陳列罪に問われるように、本もフツーはハダカでは売らない。なんらかの衣装をつける。現代のテクノロジーでいって、もっともハダカのテキストデータに近いのはたぶんPDFファイルで、……いや、ケータイとかで読める「データ」そのものもあるか。文藝家協会などは教科書への転載や図書館での「利用」に関しても著作権者の利益を確保し保護してくれと運動をはじめている。「データ」の重要性はそのうちちゃんと保証されるかもしれない。逆に、法が整備されるまえに、あるいは法が整備されても抜け道をみつけられて、いくらでもコピーされ、それを、苦心惨憺生み出した人間にはなんら補償がされぬままじゃんじゃん流通してしまう可能性もまたある。 |
自己註。 |
吉川良太郎 作家。2001年第二回日本SF新人賞を「ペロー・ザ・キャット全仕事」で受賞、デビュー。 公式:吉川良太郎・全調書 バタイユ 1897年フランス生まれ。著書『眼球譚』『内的体験』『呪われた部分』『エロティシズムの歴史』『至高性』など。 |
いつだっか、新人賞の応募項目に「好きな作家」を書く欄があり、そこに「コバルト以降」のいわゆる典型的な「この手」の小説の作家の名前「ばかり」並べてくるひとがほとんどであることにふと気づいたことがあります。正直いってゾッとしました。それっきゃ読んでないのか? それで小説を書こうなんて思うなよ! そう思ったんですけど。 |
玄侑宗久 臨済宗妙心寺派、福聚寺副住職。「水の舳先」で第124回芥川賞候補となり、「中陰の花」で第125回芥川賞受賞。 公式:sokyu |
週刊文春(4月15日号)の阿川佐和子さんの連載で、作家で僧侶であらせられる玄侑宗久さまと対談なさっているのを読んで、いきなりぱぁっと昇天、救われました。全編すごくいいお話が満載で、どこを切り取って引用しても足りなくなってしまうので、ぜひ、どっか、読めるとこいってみつけてよんでください。図書館とか銀行とか歯医者さんの待合室とか……どっかにきっとあるんでは? |
佐々木たづ 童話作家。在学中に緑内障で失明。『白い帽子の丘で』で厚生大臣児童福祉文化賞、『ロバータ さあ歩きましょう』で日本エッセイストクラブ賞を受賞。 |
『ドリトル先生』や『ナルニア国物語』や『ゲド戦記』は、大好きだった。『くまのプーさん』も『メアリーポピンズ』も、ほんとにほんとに好きだった。リンドグレーン全集にはハマりまくった。ファージョン童話集あたりになると、ちょっと熱が冷めてて、あんまりちゃんと読んでない。 |
よいみみのこうま (ささきたづ 文) |
あとは……すまん。好きだといま思い出せるような相手がいないんである。 |
坪田譲治 童話作家。「びわのみ学校」を創刊・主宰し、新人の育成につくした。新潮文芸賞、芸術院賞受賞。芸術院会員。 |
賢治のことを知ったのは、フツーとはちょっと違う経緯だった。 |
賢治は特別だ。 |
萩原規子 児童文学作家。代表作「勾玉3部作」は原稿用紙3000枚近くの及び、児童文学の常識をうち破る超作。 公式 : 時の娘 |
ただでさえそんだけ「ハンディ」を負ってるわれわれに、突然海の向こうから『ハリーポッター』なんつー怪物が襲い掛かってきたりする。萩原規子さんとか、あとすみませんあんまりよー知らんのですが、あきらかにわしらと「内容かぶる」のに、なぜかとっても立派なハードカバーをしっかり出さしてもらえてるかたもあったりするみたいだ。 原稿受取日 2004.4.22
公開日 2004.5.23 |