(2004/9/30) この目で確認しました。
実際あれこれ購入したのでこの目で確認できました。これでどこまで買ったか悩まずに済みそうです(笑)
なお、今回の運動に関してはもともと編集部のほうでもそういった動きはあったとのことで、ただなにぶん余分な経費の発生することゆえ最後の一線で停滞していたものが、とどめの一押しになったようです。私たち読者にしてみれば、経緯はどうあれ実現していただいたことで大満足ですええ。
(2004/8/17)うれしいお知らせです!
公式サイトの編集長の私も言いたい!~第1回「暑い!そしてスーパーダッシュは熱い!」にて、
●ネット上でご意見を頂いて、著者の既刊リストを入れることにしました。 今月刊から一部入れていますが、来月刊行分からカバーのそで部分に入ります。 ご意見を頂いたみなさん、ありがとうございました。
とのこと。この運動の成果が実りました。参加してくださった皆様、どうもありがとうございました! これも皆様のおかげです!!
(2004/6/27)中間報告です!
スーパーダッシュ文庫編集部にこの運動の経緯と要望をまとめた上で、公式サイト上のメールフォームから送信したところ……なんとその日の内に返信がいただけました!! おおっなんと素早い、というか日曜日なのに……お疲れ様です(^^;
それではメールの内容をこちらに引用しておきます。
拝復
編集長の丸宝です。
ネット上の運動に関しましては社内外の関係者からも報告や連絡があり、
立ち上がり当初から了解しております。
内部からも書店様からも同様の意見がありましたのは事実で
読者に不便がないよう、改善のため鋭意検討中です。
ただし、改善の時期等に関しましては編集上の都合があり
未定です。
今後ともスーパーダッシュ文庫をよろしくお願いします。
とのこと。どうやら運動は無駄ではなかったようです! というわけで今後の進展に期待しましょう。運動自体は具体的成果が形になるまで継続します。
SD文庫って、なぜか裏表�折り返し部分に既刊一覧がないのです
どんな文庫でももはやお約束の事柄なのに、SD文庫だけ著者&絵師紹介が載っています。そして巻頭には主要登場人物紹介が掲載されている。
それはそれでおもしろい獅ンだとは思うんですが、著者の既刊一覧がないというのは著しく実用性に欠けます。それでは巻末にでもその種のものがあるのか、と言えばやはりない。
実際、先日「よく分かる現代魔法」の2巻を購入しようとしたんですが、タイトルのどこにも2という表記なし。おまけに表紙も何だか1巻と似ている気がするし、既刊一覧で確認しようにもどこにも載ってないのでお手あげでした。
結局「たぶん2巻はこれだろう!」とあたりをつけて買ってきたわけですが……。通常では考えられない話です。
自分だけかとも思いましたが、余所のweb日記で1巻は未読なのに2巻と気づかずに買ってしまった被害メもいた模様。販売戦略としてあえてシリーズ名を消すというのは時々行われる手段ですが、商売的にも同じ作者の既刊すらわからないというのは決して得策ではないと思うのですがねえ……せっかくその作者が好きになっても、他の作品を知るすべがないわけですから。なお「web上で調べればわかるじゃん!」という意見は却下です。ネットジャンキーな自分が言うのもなんですが、いちいちそこまでしないと既刊が調べられない時点で商品としては欠陥品だと思うのです。
このような想いから、同じ考えを持つ人が他にもいるのではないかと考えネット上での署名運動みたいなことをしてみることにしました。同じ意見の人間が他にもいる、というのを伝えるのが運動の最大目的の為、^同者のプライバシーについては一切お聞きしませんので、お気軽に運動にご参加くださると幸いです。
^同くださる方は以下に書き込みおねがいします。
ある程度たまったところで、署名運動のような形で編集部に提出しようと考えています。
ハンドルは必須ですが、あとはすべて任意で結構です。(なお、メールアドレスは編集部からの回答があったとき、それを告知する為のものなので、このページ上では非公開とし、このほかの目的に使用する事はありません。
またサイト揩ソの方で、運動にご賛同くださる方はバナーを貼って頂けるとありがたいです。
投稿フォーム