名台詞を通してはじめる読書もある。ライトノベルを中心に、作品の長所を追いかけて紹介していくサイトです。
 

化物語

12/01/06 - の記事

恋物語 (講談社BOX)

タイトル:恋物語 (講談社BOX)(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

物語シリーズセカンドシーズン最終巻ですが……

またしても騙されたっ!
西尾維新といえば、デビュー作から既に戯言使いが登場するように、「騙り」は当然だというのにうっかり作者の予告を信じた自分がバカでした。なんてこったい。

さて、一応戦場ヶ原ひたぎさんが再びフィーチャーされます。あくまで一応。
あと、大変なことになってる撫子がらみの回答編でもありますね。
以下ネタバレありの雑感モードに入ります。

11/10/14 - の記事

鬼物語

タイトル:鬼物語(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

化物語最新刊は、忍野忍、またはキスショット以下略の巻。

うーん、こうやって改めて読むと本当は忍ってめちゃくちゃ強かったのがよくわかります。神様と間違われるくらいのレベルってどういうこと!
まあ実は忍巻だとばっかり思わせておいて、とんでもないフェイントをかましてくれやがったわけですが……。

11/07/05 - の記事

囮物語

タイトル:囮物語(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

さて、例によって怒涛のくだらない掛け合いが……掛け合いが……

掛け合いどころか、プロローグからいきなり撫子が暦とバトルしてますけど!?

今回の囮物語は、今までのシリーズとかなり趣が違ってます。ほぼシリアス一辺倒。
おまけに、撫子についての描写がとことん容赦なし。

とどめにラストの展開もまた完全に予想外。いやー、これは一本取られました。今までゆるっとダラっと話を進めていたこと自体が、伏線かと思えるくらいです。

11/03/31 - の記事

花物語 (講談社BOX)

タイトル:花物語 (講談社BOX)(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

化物語といえば、ぐだぐだに暴走しまくるトーク……と思っていたわけですが、な、なんと!
化物語シリーズなのに、終始きちんと話が進んでいる!

意外や意外、神原駿河さんの語り口はかなり安定していて、しかもほとんど脱線もなし。このシリーズってこんな真面目に怪異と向き合う話だっけ?(ヲイ

10/12/28 - の記事

傾物語

タイトル:傾物語(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

表紙に八九寺が出てたら当然あの噛みすぎロリがヒロインだと思いますよね?
いや、確かにヒロインではありました。
が!

今回、ずっと出ずっぱりなのは忍なのでした!
えええええ、意外だ意外すぎるぞさすがに予想外すぎた。

10/11/02 - の記事

猫物語 (白)

タイトル:猫物語 (白)(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

もしかすると、化物語始まって以来最大のシリアスストーリーかも。
そしてまさかの阿良々木暦が脇役。
羽川翼の一人称視点から語られます。
当然と言えば当然なんですが黒の……というか化物語特有のくだらない軽口の応酬は超ボリュームダウンし、今まではっきりと示されなかった羽川翼の異常性がついに明らかに!

10/07/30 - の記事

猫物語 (黒)

タイトル:猫物語 (黒)(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

「友だちはいらない。友達を作ると人間強度がさがるから」などと恥ずかしいことを言っていた少年・阿良々木暦が、様々な怪異にふれ、さらに怪異との関わりの中で友人を手に入れるにつれ、微妙に変わっていくというそういうありがたいお話。あるいはそう見せかけて、ただひたすらテンポのいいバカな会話が延々続くお話でも可。

化物語当初のころから、折に触れてエピソードの存在自体は匂わされていたものの、語られてこなかった、我らが委員長である羽川翼のゴールデンウィークのエピソードがとうとう出ました。

前半は、ファイヤーシスターズと暦がひたすら戯れていただけのような気もしますが……なんだつまりいつも通りということか。

10/05/17 - の記事

化物語 戦場ヶ原ひたぎ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)

タイトル:化物語 戦場ヶ原ひたぎ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)(その他)
作者  :グットスマイルカンパニー
絵師  :?
デザイン:?
編集  :?

10月25日発売予定。
フィギュアの造形には定評のあるグッドスマイルカンパニーからだけに、なんというわかった作り!

気がついたら予約してました。撫子とかはあんまりフィギュアを買おうと気分にはならないんだけど、ひたぎは自重できない。

10/03/07 - の記事

ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ貮 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

タイトル:ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ貮 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)(小説)
作者  :グットスマイルカンパニー
絵師  :?
デザイン:?
編集  :?

2010年6月25日発売予定。
ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹 と合わせてお買い求めください。

撫子だけは私服姿ですねえ。まあかわいいから許す!
さすがにスク水姿は自重したようで(笑)

09/12/07 - の記事

ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

タイトル:ねんどろいどぷち 化物語セット 其ノ壹 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)(その他)
作者  :グットスマイルカンパニー
絵師  :?
デザイン:?
編集  :?

2010年4月25日発売予定。
見ての通りの化物語のねんどろいどです。
完成度の高さについては今さらいうまでもなし。
そのうち第二弾以降も出るのでしょう。

私は、化物語のBD全巻予約済。つまりはどっぷり漬かってるので、発売されるのを今日知って速攻予約しましたよ!
いやー、最初講談社BOXという名のぼったくりには断乎屈しない!とか思ってたんですけどね……もう思うツボですね。

09/09/06 - の記事

オリジナルドラマCD 佰物語

タイトル:オリジナルドラマCD 佰物語(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :?
デザイン:?
編集  :?

『化物語』キャラクター総出演。
西尾維新完全書き下ろし脚本による、全百篇の学園ショートショートです。
普通のラジオドラマじゃなくて、あえてショートショート、というところがいかにもです。

若干グダグダなテイストを漂わせつつも、シュールな笑い満載!
爆笑というよりはニヤリ、そしてシュールな笑いが多いですが、基本的に化物語スキーならたぶん気に入ってもらえるんじゃないかと。
とにかく100篇あるんで、マシンガンのごとく連打連打!

私の場合、うっかり予約を忘れていて難民化してしまい、amazonの二次出荷で手に入れた口なのですが、今ならたぶん店頭やその辺の通販でも手に入りやすくなってるんじゃない……かな?
探すのがめんどくさい場合は、amazonで予約しておけば今は在庫切れでもそのうち届きます。

09/06/15 - の記事

偽物語(下)

タイトル:偽物語(下)(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

徹底的な言葉遊び、ボケとツッコミの応酬、小ネタの連発、それが化物語シリーズのクオリティです。

実は毎巻何らかの怪異と関わることになり、その怪異についてもかなり掘り下げられているんですが、あまりにも言葉遊びのイメージが強烈なので完全に脇役と化してますね。
下巻はファイヤーシスターズ・つまり阿良々木暦の妹にスポットが。

07/01/16 - の記事

化物語(下)

タイトル:化物語(下)(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

踊る言葉遊び。
上巻の感想でさんざん「会話命!」と連呼してますが、基本的には下巻も変わらず、テンポのいい掛け合いが一番の特徴です。『言葉の凶器』戦場ヶ原の出番がちょっと減ってしまっているのが個人的に少々残念ではありますが……。
下巻は物語的にきちんとまとめに入っているため、ちょっとパワーダウンしている印象がありますが、それでもやはり言葉の破壊力はすばらしい。

07/01/14 - の記事

化物語(上)

タイトル:化物語(上)(小説:講談社BOX)
作者  :にしおいしん:西尾維新
絵師  :VOFAN
デザイン:?
編集  :?

「こ、このツンデレはすごすぎる!!」
ぶっちゃけ物語はどうでもいいです(ヲイ)。主人公のヒロインのツンデレ掛け合いが全てだと言っても過言ではないでしょう!

この作品読むと、そこらのツンデレがぬるま湯のように感じます。この会話がツボに来る人なら断然おすすめ。

正直に言って、私はこの当初講談社BOXを、”邪魔なだけでちっともありがたくない外箱をわざわざ勝手につけて値段をつり上げたぼったくり商売”だと思っていたので完全にスルーしてました。ええそりゃもう、書誌データすら登録しなかったぐらいですから。
んがしかし。ネット上の知り合い複数から「これは絶対気に入るはず」というおすすめ攻撃を受け、重い腰をあげて読み始めてみたわけですが……
やられた。あーもう負けた負けた。